(C)Universal Pictures
エクス・マキナ見ました。
精巧に作られたアンドロイドの完成度をテストするお話です。美しい映像、控えめなBGM、近未来な雰囲気、限られた空間・・・なんとなく「月にとらわれた男」の空気感に似ています(あくまで空気感だけ)。
(C)Universal Pictures
エクス・マキナ見ました。
精巧に作られたアンドロイドの完成度をテストするお話です。美しい映像、控えめなBGM、近未来な雰囲気、限られた空間・・・なんとなく「月にとらわれた男」の空気感に似ています(あくまで空気感だけ)。
とりあえず購入してから1ヶ月ほど経過しました。今のところこびりつきも無く問題がない状態です。ただ、購入当時は水だけでするっと汚れが落ちていましたが、さすがに水だけでは落ちなくなりました。
|
寝室に時計がないのが不便で不便で・・・ということで壁掛け時計をさがしました。条件は以下です。
結論から言って、残念ながらこの条件を全て満たす時計を見つけることはできませんでした。やはり素敵な時計は高い(あたりまえ)。どこを妥協するか、色々と悩んだ結果、予算を若干オーバーした KATOMOKU plywood wall clock を購入しました。
フライパン(ティファール)のテフロン加工がぼろぼろになったので買い換えました。
これを機に鉄のフライパンにするのもアリかとも考えました。でも、欲しかった鉄のフライパンが入荷待ち状態でしばらく手に入らないようなので、すぐに手に入るストーンバリアにしました。実演販売で有名なコパ・コーポレーションのフライパンです。しばらく前のカンブリア宮殿でも紹介されていました。
|
以下簡単なレポを。
公式サイト(http://nagai-iiwake.com/)より
「ゆれる」「ディアドクター」で有名な西川和美さんの映画です。観た後に翌日まで何とも消化しきれない気持ちがまとわりつく感じは相変わらずです。西川さんの作品は、どれも自分と綺麗にぴったりとかぶるところは無いんですけど、台詞まわしとか役者のたたずまいとか家の風景とか、どこかどこかに既視感にも似た異様なリアルさがあるんですよね。
続きを読む → “映画:永い言い訳”
2年ほど前に購入したTRIWAランセンクロノ。夏前あたりから革のバンドがあまりにも臭くなったので金属バンドに交換しました。臭くなったのは水や汗にぬれたときに放置していたことが原因っぽいです。昔から汗っかきの私。学生時代に革バンドを使っていた時は、夏の汗を吸収しても臭くならなかったんですけどね。加齢で汗の成分が変わったか?ちなみにネットで調べた色々な方法でにおいを除去しようと試みましたが、ことごとく駄目でした。
【どこかを歩いていたときのアゲハチョウ】
「月収13万円でも1000万円貯まる節約生活」という本があることを知りました。月収13万では年収156万円。6年まったく手を付けずに貯めても936万円です。
なんか怪しい・・・と思ったら、少し前の東洋経済の記事「さっぱり貯金できない人は「節約」が足りない」に「月給13万円のパートをしながら、パソコンやスマホでできるプチ副業も併せて6年間で1000万円を貯めて」とありました。
うーん。それって月収13万じゃないじゃん・・・
いわゆる釣りってやつですかね。買ってないから別にいいですけど。
机・ワゴンが杉工場と来たら当然椅子も杉工場としたいところですが、違います。ISSEIKIというメーカーのフィオーレです(シートカバー:ブルー)。
幅45 × 奥行き46 × 高さ74(cm)です。